TEL:0120-184-453                

[営業時間]平日9:30~21:00/日曜9:30~19:00
[定休日]年中無休(12月30日~1月3日除く)

施術内容

りふれ&ラージャが、自信をもっておすすめするメインの施術をピックアップして紹介しております。
ご予約&ご来店の際の参考にご覧ください!

タイ THAILAND

「タイ古式マッサージ」

タイ古式マッサージの起源は2500年前と言われています。タイは、中国とインドに近く、昔からふたつの大国の文化の影響を受けてきました。中国のツボとインドのヨーガの要素(ストレッチ)を取り入れ、改良され今日にいたります。

①効果
タイ古式マッサージはセンと呼ばれるツボの連続した通り道を足先から順番に、指圧(ツボも含む)・ストレッチを与えて刺激することにより血液の流れを正常にし、また筋肉がほぐれることで骨格を整体します。時には足の裏や肘を使ったり、アクロバティックな体位をソフトに交えて行います。

  • 老廃物や乳酸などの排出や分解を促す血流およびリンパ液の流れがよくなる
    →内臓の各器官が活性化・人間に備わっている自然治癒力を高める効果
  • 腰痛、頭痛などはもちろん、ダイエット・美容・自律神経の調整にも非常に効果的

※足の長さが左右違う方や骨盤が前後に歪みがある方も骨盤調整いたします。
(下半身のむくみや生理不順などに効果的)

タイ古式マッサージ

「足裏マッサージ」

足裏マッサージは中国古代から伝わったもので、3000年以上も前から自然治療法として行われています。

●ワットポーの古式マッサージは、左足の裏から始めます。なぜ??
それは心臓が左側にあることと、足に10本中6本のセンがあるからです。まず身体の各器官の血液の循環をよくするために、主として手の指を使います。身体の各部位や、ツボを押す場所によって多少違ってきますが、時には掌を使い、特に強くツボを押す場合は肘なども使います。これにより、筋肉が凝っている人はもちろん、調子の悪い人や何らかの病気のある人は、そこに痛みを感じることもあります。まれに自律神経失調症の症状のある方の場合、感じ方が鈍い場合もあるため慎重な判断が必要となります。フットマッサージの場合も指を使うのはもちろん、指の節を使ったり、親指で強く押したりするので、滑りをよくするためにオイルやクリームを使用します。さらにツボを押すための棒を使用しますが、これは身体全体の器官に刺激を与え、状態をみるためのものです。マッサージによるトータル効果は、身体全体が健康になるのと同時に、病気の予防にもなります。

足裏マッサージ

「ハーブボール」

ハーブボールはその国原産のウコンやジンジャーやビワの葉をベースにレモングラスなど、十数種類のハーブを白い布で包み、それを蒸して身体に擦り込んでいく施術です。数千年前からタイやインドなど、アジア諸国では漢方も含めハーブ(薬草香草)を加工・醗酵させることによりその植物の特性を最大限に引き出します。そして、人体に塗布したり飲んだりと、病気の治療をしてきました。その中でも材料も入手しやすく、非常にシンプルで尚且つ実用性が高いハーブボールはタイやインドなどの国民の間でも民間療法として受け継がれてきました。

効果としては「コリの緩和、ホルモンバランス、美肌効果、冷え、むくみ、不妊など」が上げられています。それらを最大限に引き出しているのはなんとも言えないハーブボールの温かさと香りによる癒し効果がそれらをアップさせているのだと思います。部分的に温めることにより、自律神経の調整にも効果大!

施術はタイ古式だけでなく、オイル系の施術にもオプションとして付けることができ、その施術に順応したやり方で行います。

当店のハーブボールの特徴は、施術方法がタイのサロンで行われるものと異なり、マッサージの施術も平行して行います。単独で行うものよりも数倍効果が出るのと、日本人に合った繊細な構成となっていますので、タイで受けてがっかりした経験のある方も、もう一度当店でトライしていただき、ハーブボールの素晴らしさを感じてください。

ハーブボール

「トク・セン」

トク・センとは、タイの北部などで古くから伝わる民間療法です。「トク」は叩く、「セン」はツボのとおり道で、つまりセンを叩くということになります。一見単純そうに聞こえるかもしれませんが非常に奥が深い施術です。

①使用する道具
叩く道具はタマリンドという非常に硬い木で、雷が落ちたタマリンドの木のみだけが、その道具を作ることが許されると言う特別なものなのです。その特別な木を使い、選ばれた人間が心を込めて作り、初めて本物のトク・センの道具が誕生するのです。もちろん、当店で使う道具も先生からいただいた特別な道具であり、伝承者としての儀式も行っていただいた本物です。また、リラクゼーション的に行うものと民間療法的に行うものとの2通りあります。当店では、お客様とのコミュニケーションにより使い分けています。タイ古式マッサージ(リラクゼーションと民間療法系)を混ぜての施術になります。

②効果

  • なんとも言えない「トントン」と叩く音によるリラックス効果(寝てしまうお客様も多いです)
  • コリを深部から取っていきます
    筋肉、関節、腱、神経にいたるまで指ではなかなか届かない部分までその振動と道具の不思議な力によって効果をもたらしてくれます。他にも下水管の中の汚れを金づちで叩き、流す効果と同じ作用もあり、便秘・むくみ・血流を促進するため循環器系にも効果が期待できます。この不思議な感覚は体感した人にしかわかりません。
    この技術はタイの国宝級継承者のソムチャイ先生に日本人で唯一継承されたもので、タイ以外ではほとんど行われておらず、オーナー岩瀬流タイ古式マッサージの念願、完成形とも言える一品です。
トク・セン

「かっさ2種(べん石かっさ&ボーンナイフ)」

東洋医学における、体質改善、免疫力向上、自然治癒力を高めるため皮膚などを刺激するマッサージのことです。経路やリンパの流れに沿って皮膚を擦り、血流を促し、老廃物や淤血(おけつ)の滞留を改善、血液の流れを活性化して若さと美しさを保つタイ、中国、インドなどの伝統的な健康法です。(タイではボーンナイフと呼ばれています。)なお、写真のものはべん石かっさという中国の温熱刺激療法で、べん石という中国古来から伝わるパワーストーンを棒灸で温めながら行うかっさで、ツルツルの面のものと凹凸の面の2種類有りどちらもかなり気持ちが良いです。べん石かっさは背中とお腹で20分行います。

※注意事項
ボーンナイフは4、5日程毒素排泄により皮膚が赤くなります
露出した服を着ない時に行うことをおすすめします。

かっさ(ボーンナイフ)

「チネイツァン=チネイザン(気内蔵)」

チネイツァンはタイと中国の伝統医学においてもっとも難解で奥の深いマッサージの形態のひとつで陰陽五行に基づいて六臓六腑を刺激します。
チネイツァンではこの腹部内臓器に直接マッサージし、働きかけます。チネイツァンは内臓器系統を活性化し、強化しデトックス(毒素排泄)するのにもっとも包括的な手段です。 チネイツァンは体に及ぼす負の影響を取り除き、腸管内の詰まり、こぶ、腫れ物、傷跡や頭痛、月経痛、血行障害、腰痛などさまざまな症状を解消するのに有効です。このことから、外科手術を不要にするのに役立つこともありえます。  人はしばしば臓器の内部やその周囲のエネルギーの流れが阻害され、それが腹部にノット(こぶ)やタングル(ねじれ)などの筋の緊張を生じます。この阻害にはさまざまなタイプがあります。循環器系にできて血液とリンパの流れに影響するもの。臓器(特に腎臓、膀胱、脾臓、すい臓、肺、前立腺、睾丸、子宮、膣)の働きそのものを阻害するもの。筋、筋膜、腱に出来るもの。これらの阻害の原因は様々で、加齢、精神的、肉体的外傷、毒素、重金属、大気汚染、運動不足、栄養不足、水質汚染、ストレスなどです。しかし、最も強く影響するものは、恐れ、怒り、不安、憂うつ、心配などの負の感情です。  これらエネルギーの物理的障害は、人体の生命維持機能の中心で起こり、“チ”(気、生命のエネルギー)の活動を抑制します。“チ”は体内の経絡、神経、筋、血管、リンパを通り移動します。これらの器官は人間の精神力根源を内に包含しています。また、これらは人体の構成要素を繋ぎ止めて、人体構造を保っている力の通路ともなっています。ある器官に障害が起こると、この器官は有害なエネルギーを溜め込み、それが溢れると他の系統に流れ込み負の感情や体の不調となって表面化します。もし負の感情が出口を失うと、心のわだかまりとなって腹部に移動します。そうすると腹部は渋滞し人体のほかの部分から切り離されるのです。その結果、エネルギーの流れは徐々に妨げられていきます。(※チネイツァンの教科書を引用)  岩瀬流チネイツァン(タイ古式+アーユルヴェーダ)の効果として多いのが、骨盤周りの筋肉、関節が柔軟かつ強固になり、血行、リンパの流れが良くなることにより気の流れも整います。また、内臓機能の活性はお腹が柔らかくなったり、体温が上がることにより感じることができ、お肌が綺麗になったり、便秘、頭痛、生理不順等の改善も確認できております。また、小腸、大腸の活性により免疫力の向上にも役立っております。

  • 施術できない方・・妊娠、病気、生理中で出血がひどい方、高血圧、男性の術者がダメな方
  • 施術するとよい方・・身体を活性化したい方、ストレスが溜まっている方、便秘、腰痛の方、基礎代謝、体温を上げて免疫力を高めたい方、ホルモンバランスが気になる方

※この内容の施術をすべてできる施術者はおそらく世界でも数少ないと思います。自分の身体への感謝、自分の身体を知り、見つめ直すことのできるよい機会なので、一度体感してみてはいかがでしょうか。

チネイザン

「吸い玉」

吸い玉とは・・・吸い玉(カッピング)はインド発祥と言われ、古くは、ヨーロッパやアジアなど広い範囲で毒素排出や血行改善方法として医療に取り入れられて来ました。 世界のオリンピックの選手からもわかりますが、
医学が進歩した現在でも民間療法の一つとして、中国を中心に様々な国で行われています。  
当サロンの吸い玉は、タイ古式マッサージにて静脈とリンパの流れを向上させて、吸い玉のスライド法を行いカップを滑らせながらお血を軽く吸上げ、局所療法にて部分的に数個の吸い玉を使用して陰圧にてお血を吸上げます。 お血とは血液がドロドロで滞った状態を指し、そういった箇所の筋肉は非常に凝りやハリが酷く、弱酸性の酸素や栄養が行き届きにくい状態になり、負のスパイラルを導き色々な不調を起こします。
当サロンの吸い玉は、お客様とコミュニケーションを取りながら、状況を確認しつつ時間を調整して行います。また、回数を重ねるごとに陰圧と時間を長くしていきます。
施術後に溢血斑(いっけつはん)という内出血のような丸い跡が残ることから疑心暗鬼になる方もいますが、逆に自身の状態を知る事が面白いし軽くなって気持ち良いし気に入る方も非常に多いです。
自分も感じますが、効果が高い事からカッサと同様に長年伝承されてきたと考えられます。

効果としては・・・

  • ① 血液を浄化、サラサラにする
  • ② 血行を良くして筋肉の凝りハリを取る
  • ③ 血管をはじめ組織を強化する
  • ④ 新陳代謝を良くして皮膚の若さを保つ
  • ⑤ 関節の働きを円滑にする
  • ⑥ 内臓諸器官を活発にし、特に便秘に効果的
  • ⑦ 自立神経を正常に調整する事によりリラックスする
  • ⑧ 脂肪を柔らかくしてセルライトの除去
    以上より、総合的に体温上昇 ⇒ 免疫力向上へと導きます。

タイ古式マッサージのトク・セン(ハーブボール付)や症状軽減コースと併用する事により効果がより期待出来ます。

*ご希望のお客様は術後に写真を撮って、次回の参考にさせていただきます。

吸い玉

インド INDIA

「アーユルヴェーダ」

古代インドで生まれたホリスティックな伝統療法です。
アーユルヴェーダは数千年の長きにわたって伝えられてきた体系化された伝統療法です。ギリシア医学にも影響を与えたと言われる程の存在感がある貴重なものです。しかし、インドが他国の支配下にあった中世期にはアーユルヴェーダの排除が行われ、賢者や学者によって書かれたアーユルヴェーダの古典の多くが失われてしまいました。しかし、そうした不幸な時代にも、アーユルヴェーダは伝統的な療法として絶えることなく人々の間に伝えられてきました。薬草から作られるアーユルヴェーダの薬、ハーブオイルはノンケミカルなので安全で治癒力が高く、しかもどこからでも手に入れられるためです。健全で効果が高いからこそ、アーユルヴェーダは今日でも伝統療法として活き続けているのです。
当サロンでは、インドの大学で学んだ技術のうち、シロダラとアビヤンガ(デトックスリンパ)のみ行っております。

アーユルヴェーダ

インドネシア INDONESIA

「リンパマッサージ(バリニーズ)」

基本マッサージとは静脈とリンパの流れをよくすることを示します。特に日本で一般的に言うリンパマッサージは「オイルを使用し、体内のリンパ液の流れをよくすることにより体調を整える」マッサージです。
リンパ液は血液の血漿(血液の成分のひとつ)が毛細血管の壁から細胞組織に滲み出したものです。血液は心臓のポンプ作用で送られていますが、リンパ液は筋力により押し上げられるために、身体を動かさないと滞りやすくなります。血液は身体を循環していますが、リンパ液は身体の末端から心臓に向けて一方通行で流れ、老廃物と一緒にリンパ管に吸収されます。静脈とリンパ管は並行して流れています。また、リンパ管を集めてリンパ液を濾過(ろか)する役割を果たしているのがリンパ節です。リンパ節は、首、鎖骨、わきの下、鼠蹊部(足の付け根)、膝の裏などにあり、ゴリゴリと触れることもできます。リンパ節が首まわりに多いのは脳に細菌などが行かないよう、身体を守るためと言われています。

濾過機能が低下⇒リンパ節に余分な水分や老廃物が貯まりやすくなる⇒免疫力が低下する⇒そこでリンパ節のある足の付け根や膝の裏などをマッサージ⇒リンパ液の流れを助ける。

リンパの流れが悪くなれば余分な水分や老廃物は細胞内に溜まってしまい、いわゆる「むくみ」となって身体に現れます。この溜まった老廃物などはコリなどの原因や、むくみを放っておくと身体のだるさや肌のハリの軽減などいろいろな不調が出現します。このような不調を改善するためにもリンパの流れをよくしておくことが重要。またリンパマッサージはその効果からリンパドレナージュとも呼ばれ本場フランスなどでは理学療法としても行われています。肥満患者に優しく優しく何時間もかけて痩身したり美容分野でも取り入られています。また、血行がよい時に行うと効果が出やすいです。また、セラピストの手の温かさも効果的な癒しとなります。
当サロンの施術は、タイ古式マッサージもマスターしていますので、筋肉も意識したリンパマッサージとなっています。オプションとしてホットストーンやヘッドスパ、ギタサンティもご用意させていただいております。

リンパマッサージ(バリニーズ)

「痩身マッサージ」

りふれ&ラージャの痩身マッサージは、2013年頃に東京の某痩身専門サロンの技術とタイのハーブボール技術を融合して完成しました。
痩身は手技がハードなので若干の痛みを伴う為、ハーブボールで身体を温めながら行います。
(効果・・・筋肉が緩みやすくなる。脂肪が温まり柔らかくなる。痛みの軽減。リラックス効果。)
施術全体の効果としては、各部位に深くアプローチし、筋肉を弛緩し、老廃物やリンパの流れを促し、結果的に基礎代謝や新陳代謝の高い脂肪が燃焼しやすい身体、むくみにくい状態を作ります。
つまり、言い換えると機械を使い脂肪だけにアプローチする一時的な効果重視のエステ系痩身と異なり、体質改善を視野に入れた「健康痩身マッサージ」となります。

☆本当に痩せたい方必見!!セルフケアのご紹介☆彡
食事は3食食べて良いが、間食は控え、夜はセーブする事、ベジタブルファーストを意識した順番で食べましょう。①野菜 ⇒ ②タンパク質(肉、魚、卵、豆類) ⇒ ③脂質 ⇒④糖質(炭水化物) *汁物は身体を温めるので、先でもOK。④の代わりを野菜にするのもgood!。
*糖質(炭水化物)はインスリンを分泌させやすい。最初に摂取したり空腹時に摂取すると血糖値を上げ、インスリンが過剰分泌されるので脂肪が増えてしまいます。なので、食物繊維の多いものや消化に時間がかかるものを先にゆっくり噛んで食べると良いです。
*補足としては、食べた後は、2~4時間は寝ない事、脂肪は筋肉を動かせば必ず減ると信じて、ウォーキングやストレッチ、エアー縄跳びや、出来ればジョギングやエアロバイクなどで脂肪を燃焼させることもライフワークに取り入れましょう。(腸温活セラピー、チネイツァンも◎)
※間食は、ヨーグルト、ドライフルーツ、ナッツ、スルメなどの乾物で我慢しましょうね^^

痩身マッサージ

ご予約・お問い合わせ

東洋伝統の民間療法を日本人向けにアレンジした極上のマッサージを受けてみませんか?
りふれ&ラージャは、アジアンムードが漂うサロンで、お客様を五感すべてから癒します。
ご予約は電話もしくはWeb、以下Line@より承っております。
お客様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。

TEL:0120-184-453

[営業時間]
平日・土曜日9:30~21:00
(電話予約最終受付19:00)
日曜日9:30~19:00
(電話予約最終受付17:00)

[定休日]
年中無休(12月30日~1月3日除く)

ご予約・お問い合わせ

line@
line@